スポンサーリンク

5月のイベントといえば5月5日の子どもの日です。さらに子どもの日と言えばこいのぼりですが、せっかくのイベントですからお子さんと楽しくこいのぼりを作るのも良いと思います。そこで今回はお子さんでも簡単で楽しく作れるこいのぼりを紹介します。

紙コップを使ったこいのぼり

a0150_000127_m

紙コップを使ったこいのぼりの作り方を紹介します。

まず準備するのが紙コップ、折り紙、紙テープ、竹ひごです。

作り方は簡単で紙コップに好きな色の折り紙を貼り付けます。

次に紙テープを丸く切ってこいのぼりの目を作ります。

最後に紙テープをちぎってうろこのように張り付ければ完成です。

折り紙や紙テープの色を変えれば自分だけのオリジナルのこいのぼりを作ることができます。後は紙コップに竹ひごを通せばよりこいのぼりらしくなります。

こいのぼりの目を作るのは小さなお子さんには難しいかもしれませんが、うろこを貼り付ける作業は楽しめると思います。

 

ビニール袋を使ったこいのぼり

ビニール袋を使ってこいのぼりを作るとより本物らしく作ることができます。

準備するものは折り紙や紙テープ、そしてビニール袋です。ビニール袋は透明のもので、傘袋のような長細いものだとよりこいのぼりらしくなります。

作り方は折り紙か紙テープを丸く切って目を作ります。

そしてビニール袋の口の部分がこいのぼりの口になるようにしたいのでそこに合わせて貼っていきます。

次に折り紙や紙テープをちぎって貼り付けてうろこを作ります。この時に折り紙以外にマスキングテープなども使うとよりカラフルで可愛いこいのぼりが出来ます。

後は紐などを通して吊るしてあげると本物のこいのぼりのように空を泳いでくれます。

スポンサーリンク


トイレットペーパーの芯を使ったこいのぼり

出来るだけお金を掛けたくないと思っている方はトイレットペーパーの芯を使うのがおすすめです。

用意するものはトイレットペーパーの芯と折り紙や紙テープなどです。

作り方は折り紙などを丸く切って目を作ります。

そして芯には折り紙を貼り付けていくのですが、一枚をペタッと貼ってしまうのではなくちぎった折り紙を隙間なく貼り付けていくとうろこのようになり綺麗な仕上がりになります。

また色も一色ではなく、いろんな色を使うことでカラフルにすることもできます。

ちぎって貼り付ける作業は簡単ですし、お子さんも楽しみながら作ることが出来ると思います。

 

まとめ

折り紙や身近にあるものだけでも十分こいのぼりを作ることはできます。

切ったり、貼ったりといった単純な作業ですがお子さんにとっては楽しい時間でもありますし、物を作ることで学ぶことも多いと思います。

どうやったら可愛く作れるだろう、どうしたらこいのぼりらしくなるだろうなどお子さんの想像力を伸ばす上でも手作りでこいのぼりを作るというのは良いことだと思います。

また簡単ななけではなく、お子さんと一緒に楽しむことが出来るので子どもの日をより一層楽しいイベントにすることも出来ると思います。

子どもの日はお子さんにとっても大切なイベントですので、周りの大人の工夫でよりこどもの日を盛り上げてほしいと思います。

スポンサーリンク