スポンサーリンク

気持ちの良い風が吹いてきて、屋外でも過ごしやすい気候になりました。いよいよバーベキューの季節ですね。

バーベキューはいつもお呼ばれしていたけど「今回は自分で準備してみようかな!」という方や、「今シーズンがバーベキューデビュー!」という方はいませんか?

バーベキューの肝と言えば火おこしです!でも、炭の火おこしって大変ですよね。

ホームセンターに行ってみると火がつけられそうな燃料がいくつか。炭には種類がいくつかあるし、ガスボンベや液体燃料なんてのもあります。これじゃあ「一体どれを選べば良いの?」と困ってしまいます。

ということで今回は、火おこしの燃料【炭】【ガス】【液体燃料】についてわかりやすく解説します。手持ちの道具や条件にあった燃料を選びましょう。


【炭】バーベキューの定番




バーベキューコンロの網の下に炭を入れ、火を起こしてお肉をジュジューっと焼くのが昔からの定番ですね。

売り場には何種類か炭が置いてあるのでどれを買ったら良いのか迷ってしまいますが、おすすめは【黒炭】です。安さで選ぶなら【マングローブ炭】が良いでしょう。

次の章では、複数ある炭の特長を紹介していきます。

黒炭(菊炭・切炭)




軽くてやわらかいのが特長です。火がおこしやすく、火力のコントロールもしやすい黒炭は煙や臭いも少ないので快適な環境が叶うかもしれません。比較的高価なお値段です。

オガ炭(成型炭)




煙が少なく、火力が強いオガ炭。等級や産地によって品質に大きく差が出ますが、値段が安価すぎるものでなければ火持ちも期待できます。灰が爆発してパチパチと飛ぶこともあまりないのでバーベキューに適していますが、火が着きにくいので初心者は注意です。

白炭(備長炭)




火持ちが抜群に良くて火力も安定、煙や臭いが少ないのでいいこと尽くしの白炭。しかし、硬くて重く火が着きにくいという難点もあります。扱いが難しい部類で、値段がお高めなのがネックです。

マングローブ炭




ホームセンターで“バーベキュー木炭”として販売されていることが多いマングローブ炭。入手しやすくお値段も安いのが魅力的です。

比較的簡単に火が着きやすく火力も強いので一見、初心者向けのようですが、炎が上がったり煙が多かったり、火持ちが悪いので頻繁に継ぎ足しも必要になります。また煙が多く、パチパチと爆発します。臭いもするので、小さい子どもが参加するバーベキューには向いていないかもしれません。

【ガス】を使ったカセットコンロやガスバーナー




お鍋の季節に活躍するカセットコンロ。カセットコンロにガス缶は欠かせません。定番の炭火バーベキューに対して、火おこしの必要がなく初心者にぴったりのバーベキューアイテムなのです。

こちらの記事にあるガスコンロの章でさらに詳しく解説しています。
バーベキューの燃料比較!炭とガスのメリット・デメリット

カセットコンロ以外にもガスバーナーを用いた調理で活躍します。



カセットガス缶を利用して、お湯を沸かしたり、食材を炙ったり、チーズフォンデュのようなちょっとした調理ができたりします。手軽に使えてコンパクトに収納できるのが魅力です。

ガス缶はホームセンター以外にもコンビニで購入できるので、ガスバーナーを使いたい人にはとても燃料の調達がしやすいでしょう。


【液体燃料】ってなに?




バーベキューで用いられる液体燃料は、ホワイトガソリンというものです。ガソリンもガスのようにバーナーの燃料として使うことができます。

ガソリンの継ぎ足しができるので、ガス缶のように予備の缶を持っていく必要がありません。空き缶が出ないのでゴミを減らすことができます。長時間の使用でも火力が強く安定しているのもメリットです。

一方、コンパクトに収納できず重いので、持ち運びはガス缶ほど手軽ではありません。取扱いに多少慣れが必要です。

まとめ


燃料の特徴や使い方についてお伝えしました。いかがでしたか?

お家にバーベキューの道具がある方は、その道具にあった燃料を使いましょう。これから購入する方は、炭・ガス・ガソリンのコストや持ち運び、保管など燃料の取扱いから道具を決めていくのも一つの方法ですね。

火おこしの手軽さではガス、本格的にバーベキューするなら炭がおすすめです。

バーベキューの燃料比較!炭とガスのメリット・デメリット
バーベキューの火おこし時間を短縮!すぐ火をおこせる4つの手段

まぶしい太陽の下でおいしくバーベキュー!食べ終わったら燃料の処理もお忘れなく!

バーベキュー燃料の処分方法!着火剤や炭の捨て方知ってる?

スポンサーリンク