スポンサーリンク

風邪を引いたとき、その風邪の種類によっては鼻が詰まって息がしづらくなることがありますよね。


実はそうなってしまう原因は、ただ「風邪だから」というわけではないのです。「蓄膿症」という副次的に起こる症状が、鼻詰まりを引き起こすんですね。


蓄膿症とは「風邪が長引いた結果、鼻の中の粘膜がウイルスなどによって炎症を起こし、膿として鼻の中に溜まってしまった状態」のことを指します。


呼吸器に膿が溜まると、


  • 鼻が詰まって息がしづらくなる
  • せきやたんが出る
  • 頭や歯に鈍痛が起こる
  • 口臭がキツくなる

など、日常生活に支障をきたすレベルで体調を崩してしまいます。


一番は病院に行くことですが、「とりあえず今すぐどうにかしたい!」という方は、そんな悠長なことも言ってられませんよね。


そんなわけで今回は、蓄膿症を一時的にでも切り抜けるための3つの方法についてまとめました。




蓄膿症を切り抜ける3つの方法

あくまでも一時的に、その場限りの処置として捉えてください。風邪や蓄膿症などの症状は、病院に治療に行くことが必要ですからね。


鼻うがいをする

まず最初に注意点として、鼻が詰まりきっているなと感じたら、鼻うがいはしないようにしましょう。以前「鼻うがいとは?その効果ややり方、中耳炎にならないための注意点」で紹介したように、中耳炎になる恐れがあるためですね。


基本的な鼻うがいのやり方も、上述した記事にて紹介しているため、ここでは最低限の説明に留めさせて頂きます。


鼻うがいのやり方

  1. お湯を500ml沸騰させ、40℃まで冷ます
  2. 食塩を0.9%分(500mlなら4.5g)入れ、混ぜる
  3. 片方の鼻に先ほど作った食塩水を入れ、鼻や口から出す
  4. 鼻をかむ

道具さえあればすぐにでき、スッキリ感もあるため、蓄膿症の初期のうちなら効果的。欠点としては、職場などの人前ではやりづらいことですね。荷物として持ち運ぶにも、そこそこ大きいですし。


自宅で鼻詰まりがひどくなってきたな、というときにはおすすめです。


鼻スプレーを利用する

私も鼻炎持ちなので鼻詰まりの人の気持ちがよく分かるのですが、市販されている鼻スプレーは本当に効果があるのでおすすめです。あまりにもひどい状況でない限り、蓄膿症のときでも鼻が一気に軽くなります。




私は「ナザール」という鼻スプレーを定期的に購入しているのですが、鼻詰まりはこれさえあればある程度は解決することができます。1回のスプレーで大体3時間程度は効きますし、費用対効果がかなり高いです。


注意点としては、鼻にスプレーをしたときにツーンとすることですね。慣れてないと結構キツいです…。


また、スプレーをしたときに噴出した液体がたれてくるため、鼻をかみたくなります。しかしそのときは、上を向いて我慢しましょう。


鼻をかんでしまうと液体の成分も一緒に出ていってしまいますし、そのタイミングだとちょっと強めに鼻をかんでしまう恐れがあり、圧を加えすぎて中耳炎になる可能性もありますからね。


これも人前でやるのはちょっと厳しいですが、トイレなどに入ってスプレーをすれば問題ありません。大きさも手のひらサイズなので、持ち運びも楽です。


薬局にある薬を飲む

病院に行くだけの時間がない場合は、取り急ぎ市販の薬局にある薬を買うようにしましょう。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第2類医薬品】チクナインb 56錠
価格:1433円(税込、送料別) (2017/2/20時点)



蓄膿症といえば、チクナインですね。


チクナインは、薬というより漢方です。9種類の生薬から作られています。


これを飲むだけでも大分違いますが、個人的には鼻スプレーとチクナインのセット利用をおすすめします。やっぱり出先だと、すぐに対処できるものが良いですからね。


漢方は自然の植物や鉱物からの薬効を組み合わせた薬なので、身体に不自然なものを摂取するわけではない、という点も魅力。


自宅では鼻うがい、出先ではそれ以外を

自宅で対処する際は、鼻うがいをするのが効果的です。病原菌の感染経路を絶つという意味でも、必要なことですからね。


出先では、手軽にできる鼻スプレーを常備して、定期的にさすようにしましょう。


今回紹介したものはあくまでも一時的な対処法なので、それだけで蓄膿症が完治するというものではありません。


なるべく早めが良いですが、時間に余裕ができたら病院に向かいましょう。風邪の段階で行くようにすると、蓄膿症の予防にもつながりますよ。

スポンサーリンク