スポンサーリンク
卒園おめでとうございます。
入園の時はお母さんからなかなか離れなくて毎日泣いて通っていた子も、あっさりお母さんから離れてお友達と毎日たのしく遊んでいた子も、喧嘩ばかりしていた子も、なかなか自分が出せなかった子も、みんな頑張って通った保育園や幼稚園。成長は本当にあっという間でいつの間にかしっかりしていて、それでもまだまだ甘えん坊な6歳ですよね。
そんな成長の証の卒園式。我が子の成長がうれしくもあり、なんだか寂しくもありますよね。
そんな我が子の一大イベントの卒園式。もちろん主役はお子様ですが、ママだっておしゃれしたいですよね。卒園式は入園式の明るい色の服装とは反対に紺やグレーなどの落ち着いた服装が多いのでアクセサリーで華やかにしたいところ。しかしお子様以上に目立ってしまってはいけません。さりげないおしゃれなアクセサリー選びを心がけましょう。
結婚式などは華やかなイメージで夜に行われるパーティーではきらきら輝くアクセサリーをイメージしますが、卒園式は昼間に行われる行事なので基本的には光を押さえたものを選ぶと良いですね。
目次
基本はパール
結婚式やお葬式、入園式、卒園式、どの場面でも使えるアクセサリーはやっぱり真珠・パールです。パールは世界最古のジュエリーといわれています。
パールの大きさは直径8mm前後のサイズのものがいろいろな場面で重宝するサイズなんです。ネックレスの長さは40㎝前後のものがいいでしょう。鎖骨くらいにかかる長さが一番きれいに見える長さだそうですよ。
一連か二連で迷われる方もいらっしゃるかもしれませんが、二連が駄目な理由は仏事の時のマナーで不幸を繰り返さないという意味合いなので、卒園式などで二連のネックレスをつけるのは大丈夫です。だったら一連だと喪をイメージするからだめかなと思う方もいるかもいれませんが、一連も大丈夫です。
最近では軽くてお値段もお手頃で柔らかい雰囲気をもったコットンパールも人気ですね。コットンパールとは面を丸く圧縮して、パール塗装を施したものです。コットンならではの凸凹も優しい風合いの特徴です。
ネックレスにはそれぞれ長さで名前があります。今回は卒園式なのでプリンセスの長さが一般的ですが、どのようなものがあるかみてみましょう。
チョーカー
約35㎝~40㎝(首の付け根くらいの長さ)
普段使いからパーティーシーンなど幅広く使える長さです。
プリンセス
約40㎝~43㎝(鎖骨くらいのながさ)
ドレスと合わせると一番きれいに見える長さといわれています。
マチネー
約50㎝~55㎝(胸元くらいの長さ)
トップが胸元辺りにくるので大ぶりなペンダントトップに良い長さです。
オペラ
約70㎝~80㎝(胸の下あたりの長さ)
シンプルなニットやパーティードレスに合わせやすい長さです。
ロープ
約106㎝以上(チョーカー三本分くらいの長さ)
二重、三重といろいろな楽しみ方ができワンランク上のおしゃれができます。
パールをお勧めしましたが絶対にパールでなくてはいけないわけではないので、プチネックレス程度の控えめなネックレスでしたら大丈夫です。
スポンサーリンク
コサージュも鉄板
もともとお祝い事などに女性が服の胸や肩に着けていた小さな花束がコサージュです。英語の「corsage」からの外来語でフランス語の「corsage」(胸元の花束)から由来するそうです。
卒園式の格好は入園式の華やかな服装とは違いシックな格好になるので、コサージュをつけて華やかにしたいですよね。しかし華やかといっても派手な色・色の濃いものは避けましょう。また、黒のコサージュも喪を意味するので避けた方がよいでしょう。
おすすめの色はホワイトやシルバー、イエロー、ゴールド、サーモンピンク、ベージュなど淡い色です。付ける場所は左側の鎖骨から胸の辺りにかけてが一般的です。
おしゃれに差をつけたい方は生花のコサージュをつけるといいかもしれませんね。お花屋さんで頼めるみたいですよ。好きな方は手作りをされてみてはいかがでしょう?世界に一つしかなく、記念になって素敵ですよね。
イヤリングやピアス
こちらもやはり派手なものは避けてパールなどの一粒程度が人気だと思います。大きいものや揺れるタイプのものは避けた方が良いでしょう。
基本を挙げてみましたが、地域や幼稚園、保育園でも場所の雰囲気やカラーがあると思いますので、気になる方は在園児のママさんや卒園式を経験された知り合いのママさんに様子を聞いてみましょう。
最後に
お子様がいると本当にいろんな行事がありますよね。卒園式の後にはすぐ入学式もあるので用意するものも多いしお父さんお母さんも準備が大変だと思います。
マナーを守ってお子様の成長をあたたかく見守り、今まで頑張ったお子様をたくさんほめてあげてください。仲良くしてくれたお友達・成長を一緒に見守ってくれた先生方に感謝の気持ちを忘れずに素敵な卒園式を過ごされてくださいね。
これからのお子様のますますの成長を願って。
スポンサーリンク