「俳句」を作る時の約束事に、季語を入れるというのがあります。「俳句」には欠かせません。「川柳」というのもご存知の方も多いことでしょう。 さて今回は、俳句の基礎知識や「俳句」と「川柳」の違い、今が旬の春の季語には何があるの・・・
「2017年2月」の記事一覧(3 / 10ページ目)
真壁のひな祭りに遊びに行こう!桜川市で毎年行われるイベントの見所
茨城県真壁のひな祭りは「寒い中、真壁に来てくれた人をおもてなししよう」という目的で始まりました。 そもそも、真壁は江戸時代から明治・大正時代にかけてこの地域で栄えた商人によって作られた300を超える見世蔵、土蔵、その他の・・・
ひな祭りに活躍するペープサートとは?簡単な作り方を教えます!
皆さんはこのペープサートという言葉をご存じですか。パネルシアターや人形劇、紙芝居などはよく耳にしますが、私自身はあまりなじみのない言葉の様に感じました。 簡単に説明すれば、紙人形劇のことを言います。正式名称はペーパーパペ・・・
ひな祭りのひし形のお菓子とは?菱餅の歴史と最新ひし形ケーキ事情!
お雛飾りによく飾られている、ピンク、緑、白の「ひし形」のお菓子。これは「菱餅」と言って、お雛祭りのお祝いには欠かせないものです。最近では、売っているのをあまり見なくなりましたね。 味は普通のお餅とあまり変わらず、あんこや・・・
ひな祭りと人形の歴史。昔はひな人形木で作られていたって知ってた?
そもそもひな祭りとはいつからはじまったのでしょうか? 遡ること今から約1000年くらい前、毎年3月のはじめの巳の日に、平安時代に階級貴族の女児たちが無病息災を願って、お祓いの行事を行っていました。具体的に言うと、陰陽師に・・・
ひな祭りの右大臣ってどんな人?実は誤りだったうれしいひなまつり
みなさんは『顔が赤い』『大臣』というと誰を思い浮かべますか? 元首相!という方、ごめんなさい。 今回はも~っと昔から有名な『右大臣』を主役としてお話ししていこうと思います。 ひな人形にはいろいろな言い伝えがありますが、右・・・
ひな祭りで雛人形を飾る日にちはいつ?【2017年版】
ひな祭りといえば3月3日(地域によっては4月3日。後述します)。2017年でいうと金曜日になります。 雛人形を飾る時期もいくつか日程があるようで、ちょっとだけややこしい年中行事。今回は、ひな祭りの基本的な部分や由来、雛人・・・
ひな祭りのお雛様を出す時期としまうタイミングについて調べてみた
もうすぐひな祭り。女の子がいる場合には、ひな祭りでお雛様を飾るご家庭も多いですよね。 でもお雛様を飾る時期については正直曖昧で、毎年多少のバラつきがあり、なんとなく2月の後半に入ってからひな祭りの日までに間に合うように飾・・・
ひな祭りの並べ方と意味。なぜ?と子供に聞かれ説明できますか?
節分が終わると「そろそろお雛様を出す頃」ですね。我が家では節分が終わった最初の週末に家族総出で飾り付けをします。 一年ぶりにお目にかかるお雛様は相変わらず美しい!! しかし、毎年悩むのが並べ方です。 写真を撮ってなんとか・・・
ひな祭りスイーツレシピ5選!お手軽・簡単に手作りスイーツを体験!
ひな祭りには女の子が喜びそうな可愛らしいスイーツを作りませんか。 子供たちと一緒に作るとなおさら楽しいですよね。いつもの手作りお菓子とは一味違うひな祭りらしいアレンジで簡単に手早く完成するレシピをご紹介します。