スポンサーリンク
季節の変わり目は、温度が急激に変化するため、風邪など体調を崩しがち。私も季節の変わり目には弱く、その時期には体調をよく崩していました。
ですが、去年の春。ちょうど花粉が舞い始めた頃辺りから、「鼻うがい」を始めたんですね。そうしたら、以前よりも体調を崩す頻度が目に見えて落ちてきたんです。
「手洗い・うがい・鼻うがい」。この3つをきちんとしていれば、風邪を引く可能性がグンと下がるのでは。ということで、今回は私が季節の変わり目のタイミング辺りでやっている鼻うがいについて、また、間違ったやり方で中耳炎にならないようにする注意点などについて紹介していきます。
目次
鼻うがいとは?どんな効果がある?
鼻うがいとは簡単に言うと「鼻に水を入れ、鼻の中に入った異物を洗い出し、洗浄する風邪や花粉症の予防対策方法」のことを指します。上述したように、手洗いうがいと同じようなものですね。
人が病気になるときって、外気からウイルスや病原菌を取り込んでしまったときなどがありますよね。病原菌は手指などに接触して感染したり、空気中に浮遊してたものを取り込むことで感染したりなど、感染経路がいくつもあります。
手洗い・うがいによって手と口内は洗浄されても、鼻から入った病原菌などには対処できていないため、感染経路を絶つという意味でも鼻うがいは非常に効果的な予防法なのです。
病原菌を洗い流すだけでなく、鼻づまりもスッキリと解消してくれるので、鼻炎の方にもおすすめ(ただし、あまりに詰まっているときはやらない方が。そのまま耳に流れて中耳炎になってしまう恐れがあります)。
鼻うがいのやり方
風邪や花粉、その他病気の予防対策になる鼻うがい。これより、そのやり方・手順について見ていきましょう。
- お湯を500ml沸騰させ、40℃まで冷ます
- 食塩を0.9%分(500mlなら4.5g)入れ、混ぜる
- 片方の鼻に先ほど作った食塩水を入れ、鼻や口から出す
- 鼻をかむ
大きくこんな流れですね。
それぞれについて、もう少し詳しく見ていきましょうか。
お湯を500ml沸騰させ、40℃まで冷ます
まず沸騰させる水ですが、水道水はやめておきましょう。市販のミネラルウォーターを沸騰させるようにするのが鉄則。せっかく鼻うがいをするのに、新たに雑菌が入ったら意味ないですからね。
また、必ず沸騰させるのもポイント。とにかく雑菌が入らないようにした上で鼻を洗浄しないと、余計に病気になるリスクが増してしまいますので。
そしてもちろん、沸騰してからすぐに使うと火傷します。40℃程度であれば、鼻の粘膜を傷付けることなく鼻うがいができるため、温度計でしっかりと確認するようにしましょう。
食塩を0.9%分入れ、混ぜる
そのままの水を鼻に入れるとツーンとして痛いです。が、食塩を0.9%分混ぜることで、その痛みがなくなります。
これはどういうことかというと、人体と同じ塩分濃度だからなんですね。身体に流れている体液の塩分濃度が0.9%なため、同じ性質の水分だとツーンとならないのです。
- 200mlなら1.8g
- 500mlなら4.5g
- 1000mlなら9g
私は分量をあまりキッチリ計りはしませんが、上記の目安は頭に入れて服用するようにしましょう。
片方の鼻に作った食塩水を入れ、鼻や口から出す
食塩水の準備ができたら早速片鼻からそれを入れていきましょう。
入った水は、入れた鼻・もう片方の鼻・口の3ヶ所から、それぞれから流れ出ていきます。また、このとき決して飲み込まないよう気を付けるように。
ミネラルウォーターと食塩さえあれば鼻うがいができますが、出来れば市販の鼻うがいセットを使うことをおすすめします。特に初めての場合はノウハウがよく分からない場合があり、失敗してしまう恐れもありますので。
中耳炎にならないようにするための注意点
鼻うがいの食塩水を飲んではいけない理由は2つあります。
- 雑菌が溜まっているから
- 耳に水が入ってしまう恐れがあるから
耳に水が入ってしまったら、中耳炎になるリスクが出てきます。多少の量を飲んでしまうのは仕方がないにしても、中耳炎にだけはならないように気を付けたいところ。
中耳炎にならないように鼻うがいをする方法としては、以下の4つに注意しましょう。
- 「アー」と声を出しながら洗浄する
- 口を絶対に閉じない
- 鼻をかむときは優しくかむ
- 極端に鼻が詰まっているときはやらない
こちらも順に紹介していきますね。
「アー」と声を出しながら洗浄する
これと「口を絶対に閉じない」はほとんど同じ意味なので、一緒に説明していきます。
鼻うがいは、口を開けて「アー」と声を出しながらやっていきましょう。そうすることによって、食塩水を飲まずに済みます。
食塩水を飲んでしまうと、鼻から入った水が耳にまで及んでしまう恐れがあり、そこから中耳炎につながるリスクがあるのです。
声に出さなくても良いですが、鼻うがい時は口から息を吐きながらやるようにしましょう。
鼻をかむときは優しくかむ
鼻うがいが終わったら、口周り鼻周りをきれいにするためにも鼻をかむのですが、このとき圧をかけずにかみましょう。
鼻から耳に水が入るよりも、これが原因で中耳炎になる人の方が多いのではないでしょうか。弱めの圧で鼻をかむように注意が必要です。
極端に鼻が詰まっているときはやらない
鼻が詰まっているからそれを解消したいのでしょうけど、鼻が詰まりきっているときに鼻うがいをするのは危険なのでやめておきましょう。
鼻の中にかなりの雑菌が溜まっているでしょうし、詰まっているから食塩水がどんなルートを通るのか分かりません。
多少詰まっているくらいなら鼻うがいをしても問題ありませんが、鼻声にしかならないような状態のときは、素直に風邪薬や鼻炎薬などを服用した方が効果的です。鼻うがいはあくまで「予防の手段」ですからね。
おわりに
「手洗い・うがい・鼻うがい」。この3つをきちんとするだけで、風邪などの病気を予防できます。春になる時期などだと、花粉を抑える効果もありますね(鼻うがいは1日1〜2回までにしておきましょう。それ以上は鼻への負担が大きくなります)。
必ず正しいやり方でやり、中耳炎にならないように注意しながら鼻うがいをやりましょうね。
スポンサーリンク