スポンサーリンク

皆さまのご家庭では、どのような漂白剤を使われていますか?そもそも漂白剤を使って洗濯をされていますか?

今は洗剤自体のレベルアップが凄まじいので、洗濯洗剤1つで抗菌、漂白、香りづけ全て出来てしまう時代です。漂白剤も種類が増えました。やっぱり頑固な汚れ、落ちにくい汚れには漂白剤は重宝しますよね。

そこで今回は、漂白剤の中でも酸素系漂白剤にスポットを当ててご紹介してまいります。


酸素系漂白剤はどこで売ってる?




では、酸素系漂白剤はどこで売っているのでしょう。

お掃除もののテレビ番組が多くなったので、その影響ではないかと思いますが大体のスーパー、ドラッグストア、ホームセンターで購入出来ます。家事エモンなどお掃除芸人さんがセスキや重曹を使って、さまざまな掃除の方法を教えてくれます。と同時に漂白剤なども多くみかけるようになりました。メーカーも競って販売しますので、より消費者の方が使いやすいように、便利なようにと改良されています。


酸素系漂白剤とは?


そもそも漂白剤とはシミなどの汚れの色素を分解させる働きを持つ物質、つまりは汚れを白くさせる働きがあります。その漂白剤は大きく分けますと、『酸化型』『還元型』の2種類があります。

この酸化型の中で、『塩素系』と『酸素系』とに分かれます。酸素系漂白剤には、粉末状のもの、液体のものとありまして、それぞれの特徴を見て見ましょう。

酸素系漂白剤(粉末)


主な成分は、過炭酸ナトリウムで液性は弱アルカリ性です。汚れのひどい衣類の付け置きに強い力を発揮します。ひと昔前ですと、漂白剤と言えば色柄物は洗えないのが定番でしたが、今は白物は勿論色柄物も洗えます。毛や絹はNGです。

酸素系漂白剤(液体)


主な成分は、過酸化水素で液性は弱酸性です。洗濯物と一緒に使うもので、粉末よりも漂泊の力は弱いです。なので水洗いできる白物や色柄物、また毛や絹にも使えます。液体を単体で使うことはありませんが、例えばワイシャツの襟汚れは前日に襟だけに液体の漂白剤を塗って置いて、次の日まとめて普段通りに洗濯をするという使い方があります。

スポンサーリンク



酸素系漂白剤の使い方は?


では、それぞれの使い方についてみてみましょう。

酸素系漂白剤(粉末)~付け置き洗い~


衣類の付け置きをする場合もちょっとしたコツがあります。最初に普段通り、全体的に洗濯をして汚れを取っておきます。それから付け置きという流れになりますが、ついつい衣類が浸るぐらいの水に適量の酸素系漂白剤をササッと入れて、で付け置きされている方は多いことでしょう。少し気を付けていくことでより汚れが綺麗に取り除かれますよ。

お風呂の残り湯でバッチリ


では、その方法をご紹介します。まずお水ではなくお湯を準備して下さい。大体40℃前後で入浴できるくらいの熱めのお湯にしましょう。この際に、お風呂の残り湯を利用されることをおすすめします。お風呂の残り湯は排水溝で流す度にもったいないという気持ちが湧きますよね。この残り湯の再利用は洗濯で使うのが一番良い方法ですね。

酸素系漂白剤の分量


酸素系漂白剤の分量は、お湯3Lに対して大さじ2杯を目安にして下さい。付け置きする衣類の量によっては、そこからプラスマイナスをしていきます。基本の分量をしっかりしていれば大丈夫ですよ。

付け置きの時間と効果的な使い方


1時間くらい浸けましたらすすぎます。ここでもう1つのポイントです。付け置きをする時にフタをして、なるべくお湯が冷めないようにするとさらに汚れが落ちやすいですよ。また、衣類の生地によって、お湯の温度を変えることで効果的な付け置きが可能になります。例えば、綿シャツなど、汚れが中々落ちにくい生地なので、少しお湯の温度を高めにします。お湯で生地を傷める心配はありませんので、ご安心ください。

酸素系漂白剤(粉末)~洗濯機使い~


普通に洗濯機で洗濯をする場合でもお使いいただけます。その時に注意することは、洗浄力の強さがありますので、洗濯をする前に洗濯槽を奇麗にしておく必要があります。ずっと使い続けてきた洗濯機では、黒カビなどが衣類についてしまう可能性があります。

やはりお湯が良いのですが、1L当たり10gを目安にして粉末の酸素系漂白剤を入れます。一度標準コースで回してから、1~2時間くらいそのままの状態にしておきます。その中に湯垢の付いた洗面器など入れられる大きさのものも一緒に入れて置くと良いですよ。時間が経ちましたら中の物を取り出して、もう一度標準コースで回します。

後は細かい網目のネットで汚れをすくいとりまして、排水・脱水をして綺麗な水を入れて、すすぎ、脱水を2回くらい繰り返します。さあ、ここから洗濯機にて酸素系漂白剤を使って本格的なお洗濯をしていきます。洗濯用洗剤のスプーンやキャップで大体酵素系漂白剤は1杯分を加えます。これだけで汚れの落ち具合にグーンと差が付きます。

酸素系漂白剤(液体)


液体の酸素系漂白剤の中でポピュラーなのは、ワイドハイターではないでしょうか。

昔から使われていて、今はより精度も良くなっています。少しの量で効果が実感できますし、使い方も簡単で便利ですよね。普段のお洗濯の際にキャップで計って入れるだけです。洗濯物の量によって加減することだけ気を付ければ良いだけです。

自分事ですが、部分付け置き洗いとしても使っています。特にワイシャツの襟汚れは厄介ですので、襟の部分だけ液体をかけて一晩置きます。次の日は普段通り洗濯をするだけで、襟の汚れは大体取れています。汚れやシミの部分に付け置くだけでOKです。

こちらの場合は、ウールや絹生地、色柄物も大丈夫なので、安心して使えますね。また、除菌してくれますのでこれ1本あると助かります。普通の洗濯にひと手間加えるだけでいつもより洗濯物が綺麗に仕上がりますから、お使いになって見て下さい。

酸素系漂白剤のまとめ


あちこちで見かけるようになった酸素系漂白剤。主婦の強い味方として、上手に賢く使いましょう。粉末の酸素系漂白剤を洗濯機で使われる時は、くれぐれも洗濯槽を奇麗にしてからつかわれますよう、重ねてお伝えします。せっかく洗濯しても、洗濯槽の汚れで大変な事にならないように、ご注意下さいね。日々の暮らしをより美しく、より楽しくしてまいりましょう。

スポンサーリンク