スポンサーリンク

節分に欠かせないものとなった恵方巻ですが、いつから始まったのか、どういう意味があるのか、と聞かれますと説明に困りませんか?そこで、今回は恵方巻について、さまざまな角度から紐解いてまいります。


恵方巻の始まりは?


恵方巻の始まりにはさまざまな説があります。


  • 江戸時代の終わり頃に始まったとされる説。その時は「幸運巻寿司」と呼ばれていたそうです。

  • 大阪の商人の商売繁盛祈願として始まったという説。厄落としや縁起担ぎとして太巻きを丸かじりしたとされています。

  • 1800年代、幅が広いですがその中のある年の節分に、大阪で巻き寿司をカットするのが面倒ということから、1本丸かじりしたという説。

こうしてみると、巻き寿司がいかに縁起の良い食べ物か、江戸の頃から風習のようになっていたかがわかりますね。


恵方巻とセブンイレブンの関係

「恵方巻」という名前は全国的に有名になった今日ですが、何とセブンイレブンと関わりがあるんですよ。ご存知でしたか?


1998年にセブンイレブンが全国展開していく上で、「丸かじり寿司 恵方巻」という商品名となって、「恵方巻」が急速に拡がって行きました。いろいろな呼び方があった訳ですが、今は「恵方巻」に定着しましたよね。


予約の受付は終了していますが、セブンイレブンの店頭で購入することが出来ますので、セブンイレブンの「恵方巻」をご紹介します。


贅沢恵方巻

いくら、サーモンなど海鮮たっぷりの贅沢な恵方巻です。価格は、598円(税込)です。サイズは、長さ8.5cm×幅4.7cmです。


牛すき巻牛蒡しぐれ仕立て

牛肉の美味しさがたまらない、牛好き巻きは、お手頃価格の390円(税込)です。サイズは、長さ8.5cm×幅4.5cmです。


福を呼ぶ七品目の恵方巻

近畿・中国・四国を除く全国販売の恵方巻です。福を呼ぶとされる穴子、きゅうり、おぼろ、厚焼き玉子、かんぴょう煮、れんこん、しいたけ煮の七品目が入っています。


サイズと価格は、レギュラーが長さ13cm×幅4.5cmで420円(税込)、ミニサイズが長さ8.5cm×4.5cmで298円(税込)です。


福を呼ぶ八品目の恵方巻

こちらは近畿・中国・四国限定の恵方巻です。高野豆腐が加わり、欲張りな八品目となっています。


サイズと価格は、先ほどの七品目の恵方巻と同様です。


引用元:恵方巻|セブン-イレブン


スポンサーリンク



恵方巻を丸かじりするってどういうこと?

そもそも巻き寿司と呼ぶのは関西で、関東では海苔巻きと言います。この巻き寿司を1本丸かじりする訳ですが、何故巻き寿司なのかと言いますと、「福を巻きこむ」ことからとされています。また、何故丸かじりなのかと言いますと、「縁を切らない」という意味があるのです。


余談ですが、昔、ある職場で節分に恵方巻を食べようということになり、親しくしていた女性が買ってきてくれました。その頃はまだ普及しておらず、恵方巻がどういうものなのかがわかりませんでした。良かれと思って1本の太巻きを切り分けてしまったことがありました。なるほどその女性とはその後、いろいろなことがありご縁が切れてしまいました。


恵方巻と言うと思い出してしまうのですが、丸かじりのやり方をしっかりと聞いていればと悔やまれました。1本丸かじりには量が多くてという女性の方にも、最近は小ぶりのミニサイズの巻き寿司が販売されているので大丈夫ですよ。ご縁を切らないためにも恵方巻は切らずに食べましょうね。


恵方巻の七種類の具材にはどんな意味がある?

福を招く恵方巻の具材は、正式には7種類となっていますがどういう意味が込められているのでしょうか。7という数字が七福神の7に由来すると言われています。

ちなみにですが、七福神は以下の七つの神様です。

  • 大黒天
  • 毘沙門天
  • 恵比寿天
  • 寿老人
  • 福禄寿
  • 弁財天
  • 布袋尊

ではどの神様がどの具材かと気になる所ですが、そこのところは資料がありませんでした。商売繁盛、無病息災を願うことにちなんでいることは確かですよ。


ですが今はアレンジされていて、いくら、サーモンなどの海鮮恵方巻も人気です。ニーズに合わせて、恵方巻の具材も変化してきているという事でしょうか。結論とすると恵方巻の具材には決まりはないようです。


ご参考までにド定番の7種類をご紹介しておきます。

  • 穴子(orうなぎ)
  • かんぴょう
  • きゅうり
  • おぼろ(でんぶ)
  • しいたけ
  • 玉子
  • その他(しょうがやニンジン、高野豆腐など)

となっています。緑、赤、ピンクなど彩も考えられていますよね。


個人的には恵方巻は、基本の7種類でいただきたいなと思っています。皆さまはどのように思われましたか?


恵方巻の食べ方はどうするの?

それでは、恵方巻を食べるやり方はどうすれば良いのでしょうか。ウロ覚えでこんな感じ、とされていませんか?縁起が良いとされ、せっかく恵方巻を食べるのでしたら正式な食べ方で食べた方が気持ちもスッキリしませんか?


恵方というのは、その年の幸運を招くとされる方角のこと。毎年変わるのですが、2017年は北北西となっています。なので、北北西の方を向いて、おしゃべりは厳禁で、心でお願い事をしながら巻き寿司を1本丸かじりしましょう。


この時とばかりは、家族みんなで黙って、黙々と丸かじり!


福よ、来い来い、と心込めて、福を沢山呼び込みましょう。


恵方巻のまとめ

年の初めの祝い事としていただくおせち料理から1か月。節分という節目に戴く恵方巻は、本当に幸せを呼び込んでくれるような気持にさせてくれます。


ここで、恵方巻の食べ方を再度確認します。

  • 恵方(北北西)を向いて、1本丸かじりする
  • その時は、黙って心の中で願い事を唱える
  • 休まず一気に食べる(1人1本)

今年の節分は、今回のことをご参考にして頂いて、ご家族で恵方巻タイムをお楽しみ下さいませ。皆さまの幸運をお祈りいたします。

スポンサーリンク