スポンサーリンク

毎年、花粉の季節になると花粉症の辛い症状に気が重くなる方も多いのではないでしょうか。特につらいのが鼻づまり。寝入りばなの鼻づまりは「このまま呼吸ができなくて死んでしまうのではなかろか?」と心配になるほどです。


今回は花粉の時期の鼻づまりを解消する方法をご紹介します。少しでもつらい鼻づまりの改善につながると良いですね。




花粉症の人が鼻づまりを起こす理由とは

花粉を吸い込むことと、鼻づまりにはどんな関係があるのでしょうか。


花粉というのは人間の体にとって異物(アレルゲン)なんですが、この異物の侵入から身体を守るために鼻の奥の粘膜が炎症をおこします。炎症が起きることで鼻の粘膜が腫れて空気の通り道が狭くなり、鼻づまりになってしまうのです。


さらさらとした鼻水が大量に出るので、この鼻水を出し切ってしまうと鼻づまりは直ると錯覚してしまいがちですが、鼻水がなくなっても鼻の粘膜の腫れが治まらなければ鼻づまりは解消されないんです。


鼻づまりを放っておくと良くないこととは

そもそも鼻の粘膜は吸い込んだ空気中に含まれている小さなゴミなどを吸着し、きれいになった空気だけを呼吸器官に送る役目を果たしています。この部分が機能しないと、呼吸は必然的に口からすることになります。


口呼吸では乾燥した空気が喉や肺に直接入るため咳が多くなり、風邪やその他の感染症にかかりやすくなります。呼吸器官に直接細菌やウィルスが侵入してしまいアレルギー体質になりやすいリスクもあります。


また、呼吸が十分に出来ないと脳に届く呼吸量も低下し、脳の働きは低下してしまいます。これが集中力の低下につながり、花粉の時期にはボーっとしがちなんていう症状につながるのです。


鼻がつまるだけと簡単に考えていますが、いろいろな悪影響が及んでいるですね。それなら、辛い鼻づまりを解消して、それに伴う悪影響まで解消すれば一石二鳥です。


スポンサーリンク



鼻づまりの解消方法とは

鼻づまりの解消方法はどのようなものがあるのでしょうか?ご紹介していきましょう。


鼻を温める

鼻の中を温めると鼻腔が広がって呼吸がしやすくなります。お風呂に入ると自然と鼻づまりが解消しているのと同じ原理です。蒸しタオルなどを利用して鼻の内部の血行が良くなるので鼻づまりは解消されます。


鼻腔拡張テープを利用する

鼻の外側から貼り、鼻腔を少しでも広げるためのテープです。このテープはかなり粘着力が強いので肌の弱い人などはテープを外した後に鼻が真っ赤になっていることもあるので、この点は注意が必要です。


軽く運動をして結構を良くする

鼻を温めることと原理は似ていますが、ストレッチなどで少し汗ばむ程度に運動をすることで身体の血行が良くなり鼻腔が広がりやすくなります。


わきの下でペットボトルを挟む

耳鼻科のお医者様が考案した方法です。ペットボトルでも固めのテニスボールでもある程度の固さがあるものならなんでも良いそうなのですが、わきの下でぐっと挟むことでわきの下にある自律神経を圧迫し鼻腔が拡張され、挟んだわきの下と反対の鼻の鼻づまりが解消されるということなんです。

とても簡単な方法なので、鼻づまりが辛い時には一度試してみると良いですね。


玉ねぎのスライスを活用する

玉ねぎに含まれる硫化アリルという物質が鼻の粘膜の炎症を抑えてくれるため、鼻づまりの解消に役立つのです。
またこの硫化アリルには安眠効果もあるので、翌朝はすっきりと目覚めることができそうです。


メントール配合のクリームを胸に塗る

メントールには「血行促進作用」「抗アレルギー作用」「抗炎症作用」があります。このためまずは鼻の粘膜の炎症が解消され鼻づまりが解消されます。それ以外にも血行促進で鼻腔が広がり、抗アレルギー作用で花粉の影響を抑えることができるのです。

但し、鼻はとてもデリケートなので胸に塗るタイプのものを鼻の下に塗ったりなど使用方法を誤ると慢性的な鼻炎になってしまうリスクもあるようなので、使用方法はしっかりと確認しておきましょう。


寝る時は頭を少し高くする

布団に入ると鼻がつまり始めるなんて経験はありませんか。実はこれには理由があるんです。起きている時には血流は下へと集中していきますが、横になると頭や顔への血流が増加します。

こうなると鼻粘膜の血管がうっ血し腫れがひどくなって鼻づまりが悪化するのです。このため、少しだけ頭を高くすると鼻づまりの解消に役立ちます。


花粉の季節になる前から準備をすることも鼻づまりの対策のひとつ

花粉症は予防がとても効果的です。花粉が飛散する二週間程度前から準備をしておくと症状が軽く抑えられるようです。耳鼻科では予防薬として「抗ヒスタミン剤」や「抗アレルギー剤」を処方してもらえます。


また、市販の薬やサプリメントも同様に花粉が飛散する前から服用することがお勧めです。


いろいろと試してみたけど改善されないなら受診も大切

鼻づまりがなかなか解消されない場合には、耳鼻科を受診することも大切です。


鼻づまりが続くと鼻腔が狭い状態のままになってしまうことがあります。これが中耳炎の原因になることも十分に考えられます。中耳炎を何度も繰り返しているとひどい場合は難聴になってしまうことも考えられます。


たかが鼻づまりですが、長期間放っておくのはやめて、あまりひどい時には耳鼻科で受診することも大切です。

スポンサーリンク